確認待ちの対処法
注文情報がECサイトから取り込まれる際、倉庫側のシステムと連携されるまでは「確認待ち」のステータスで表示されます。
注文情報の作成日時から時間が経っていないものに関しては、倉庫システムとの連携待ちなので、下記対応は不要です。
確認待ちの注文は、何らかの原因で出荷作業が止まってしまっています。
下記を参考に適切に対処してください。
- 1.
郵便番号
・都道府県
・市区町村
・町名、丁目、番地
・建物名、部屋番号など
が正しく入力されているか - 2.
郵便番号
と住所
に差異が無いか
住所に誤りがあった場合、お客様に確認後、修正をお願いします。
Shopify上とAnyLogi上で商品マスタの詳細情報は一致している必要があります。
AnyLogi上で登録されていないSKU番号を含む注文情報が流れてきた場合、受注情報は一度確認待ちのステータスで取り込まれ、下記添付画像のように未登録の商品マスタが含まれている旨が表示されます。
AnyLogiに未登録の商品マスタを正しく登録することで、通常通り注文情報を管理することができるようになります。

上記が全て網羅されても尚、確認待ちの場合は、管理画面上のチャットからお問い合わせください。
最終更新 1yr ago